《つなぐ・ひろげる国際協力》
JAICAFは、食料・農林業分野において
・諸外国との相互理解の促進
・国際協力の円滑・効果的な推進
・国際協力に携わるパートナーとの協働
を通じ、国際経済社会の発展を目指して活動しています。
<専門分野>
社会経済調査、営農、灌漑・水管理、農業機械、栽培、育種、植物遺伝資源、土壌肥料、リモートセンシング、ジェンダー、栄養、農村開発、農産物流通、乾燥地農業
交通:
東京メトロ半蔵門線・銀座線、都営大江戸線「青山一丁目駅」(4番出口)より徒歩7分
東京メトロ千代田線「乃木坂駅」(3番出口)より徒歩8分
駐車場はございません。
公共交通機関をご利用になるか、近隣の民間有料駐車場をご利用下さい。
公益社団法人 国際農林業協働協会
〒107-0052
東京都港区赤坂8丁目10番39号 赤坂KSAビル3階
TEL:03-5772-7880 FAX:03-5772-7680
- (公社) 国際農林業協働協会 定款 (PDF / 242KB)(令和6年6月25日施行)
- (公社) 国際農林業協働協会 役員一覧 (PDF / 127KB)(令和6年6月25日現在)
- (公社)国際農林業協働協会理事及び監事の報酬等並びに費用に関する規程 (PDF / 61KB)(令和3年4月1日施行)
- 『補助金等の交付により造成した基金等に関する基準』等に基づく公表資料(PDF / 126KB)(平成21年6月30日)
- 特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針(PDF / 131KB)
☆ 予算書等財務諸表
- 令和6年度(2024年度) 事業計画書及び収支予算書 (PDF / 561KB)
- 令和5年度(2023年度) 事業報告及び附属明細書 (PDF / 476KB)
- 令和5年度(2023年度) 計算書類(貸借対照表及び正味財産増減計算書)及び同附属明細書、財産目録並びにキャッシュ・フロー計算書 (PDF /1,100KB )
★ 以前のディスクロジャー関連はこちらから
☆PDFファイルをご覧頂くためには Adobe Reader のインストールが必要です。
1983年11月10日
(社)国際農業交流基金として発足
1998年 5月28日
目的に「緊急食糧支援」を加え、(社)国際農業交流・食糧支援基金に組織変更
2004年 4月 1日
旧(社)国際農林業協力協会(AICAF)の事業を継承し、(社)国際農林業協力・交流協会(JAICAF)に組織変更
2006年 4月1日
旧(社)国際食糧農業協会(FAO協会)の事業を一部継承。
「FAO寄託図書館」運営開始
2007年 4月 1日
旧(社)国際食糧農業協会(FAO協会)の事業を継承し、(社)国際農林業協働協会(JAICAF)に組織変更。
2013年 4月 1日
公益社団法人の認定を受け、法人格を変更
現在に至る。
現在、募集はございません。