News tag menu

  • 養蜂
  • ジェンダー
  • 日本
  • イネ
  • ゴマ
  • ミャンマー
  • ブルキナファソ
  • 灌漑
  • ラオス
  • モンゴル
  • ベトナム
  • タイ
  • 食料ロス
  • ケニア
  • ガーナ
  • フードバリューチェーン
  • 農業機械
  • 農産加工
  • 栄養改善
  • カカオ
  • ギニア
  • アフガニスタン
  • コートジボワール
  • アンゴラ
  • エクアドル
  • ボリビア
  • ルワンダ
  • カンボジア
  • セネガル
  • マダガスカル

Category list

  • お知らせ
  • 事業報告
    • 生産技術(R2)
    • 復興支援(H23)
    • 農民組織(H23)
    • 情報整備(H24)
    • 農民組織(H24)
    • 復興支援(H24)
    • 農民組織(H25)
    • アグリビジネス(H25)
    • 復興支援(H25)
    • アグリビジネス(H26)
    • 復興支援(H26)
    • JICA事業
      • アフガニスタンCDIS3
      • JICA草の根(モンゴル養蜂)
    • 貧困削減(H26)
    • アグリビジネス(H27)
    • 貧困削減(H27)
    • 地産地消(H28)
    • 貧困削減(H28)
    • 農業投資(H28)
    • 地産地消(H29)
    • 品質向上(H29)
    • 生産技術(H30)
    • JRA養蜂
    • 生産技術(H31)

品質向上を目指せ!―ミャンマーの黒ゴマ―(1)

ミャンマー:平成30年度アジア・アフリカ地域の農業者に対する農業生産技術指導(農林水産省補助事業)


ミャンマーは、ゴマの生産国として世界有数であり、2016年は世界で11番目の輸出国である。もちろん、国内での需要も大きいが、日本にとっても、ミャンマーは重要な輸出国である。特に黒ゴマでは、その存在が大きい。

JAICAFでは、昨年度から、ミャンマー中央乾燥地において黒ゴマの品質向上に取り組んでおり、今年度は、風味に影響を及ぼす遊離脂肪酸に焦点を当てて、その酸価値低減に向けた試験とデモンストレーションを行うこととしている。酸価値低減には、乾燥方法が影響すると見られており、今回は、農家とともに、乾燥方法の違いによる酸価値への影響を試験する。また、併せて、日本への輸出で近年問題になっている残留農薬の観点から、乾燥期の害虫発生状況を調査し、防除方法を検討する。

6月3日-6月15日にかけて、マグウェ地域アウンランTown Shipを主な調査地として、事前調査を行った。アウンランTown Shipでは、主に天水で黒ゴマを栽培している。栽培品種はSamou Neiといわれる品種であり、市場評価が高いという。

事前調査では、試験に協力(参加)してくれる農家候補を選び、正確な播種日を確認した。通常、播種後85日前後で刈り取るとのことで、次回は、刈り取りに合わせて来緬し、試験を実施することになる。
現在、マグウェ地域では、GAPの考え方を取り入れることで、農薬の適正使用やより良い乾燥方法の導入を図っており、本事業にも大きな期待が寄せられている。

(報告:西山亜希代)

 

[問い合わせ先] 

業務グループ 田中/西山
TEL:03-5772-7880

 

活動報告のバックナンバーはこちら