News tag menu

  • 養蜂
  • ジェンダー
  • 日本
  • イネ
  • ゴマ
  • ミャンマー
  • ブルキナファソ
  • 灌漑
  • ラオス
  • モンゴル
  • ベトナム
  • タイ
  • 食料ロス
  • ケニア
  • ガーナ
  • フードバリューチェーン
  • 農業機械
  • 農産加工
  • 栄養改善
  • カカオ
  • ギニア
  • アフガニスタン
  • コートジボワール
  • アンゴラ
  • エクアドル
  • ボリビア
  • ルワンダ
  • カンボジア
  • セネガル
  • マダガスカル

Category list

  • お知らせ
  • 事業報告
    • 生産技術(R2)
    • 復興支援(H23)
    • 農民組織(H23)
    • 情報整備(H24)
    • 農民組織(H24)
    • 復興支援(H24)
    • 農民組織(H25)
    • アグリビジネス(H25)
    • 復興支援(H25)
    • アグリビジネス(H26)
    • 復興支援(H26)
    • JICA事業
      • アフガニスタンCDIS3
      • JICA草の根(モンゴル養蜂)
    • 貧困削減(H26)
    • アグリビジネス(H27)
    • 貧困削減(H27)
    • 地産地消(H28)
    • 貧困削減(H28)
    • 農業投資(H28)
    • 地産地消(H29)
    • 品質向上(H29)
    • 生産技術(H30)
    • JRA養蜂
    • 生産技術(H31)

お米のはなし No.14

お米のはなし

お米や稲に関するちょっとした情報・豆知識を専門家が綴る「お米のはなし」No.14をお届けします。         (シリーズ担当:R. I.)

 

 

14.稲作の日本への伝来

まず、1)日本の縄文時代には既に稲作があったという説と、2)縄文稲作はなく、日本の稲作は弥生時代から始まったという説、の2つの考えがあることを覚えておきましょう。 考古学者の多くは、縄文時代の遺跡からは水田跡も農具も発見されていないので、縄文時代にはまだ稲作が無かったと主張しています・・・・・続きはPDFで。 

(一部修正しました)

まとめ読み(バックナンバー)は、こちらから。