発行: お知らせ

(9/28・9/29開催)グローバルフェスタJAPAN2019

日本最大級の国際協力イベント

さまざまなイベントや展示を通じて世界を知ろう。

あなたにもできることがきっとある。

 

あなたのチカラを、世界に。

発行: お知らせ

United Nations Day for South-South Cooperation:国連南南協力デー

今日は、『国連南南協力デー』です。

南南協力は、開発途上国同士がそれぞれの得意分野で相互に助けあう枠組みで、2国間または多国間で行われています。

1978年に、ブエノスアイレス行動計画と発展途上国の技術協力の推進と実施が国連総会で承認され、その後様々な枠組みの中で取り上げられてきました。

先進国から教わり、様々な試練を乗り越えた国や地域が、条件が似通った他の途上国へ技術移転を行う、これはまさに日本が経験したことで、有効と思われることから、積極的に取り組んでいます。

 

(参考)

南南協力(FAO)

南南協力(UNDP)

南南協力(JICA)

発行: お知らせ

WEBサイトリニューアルのお知らせ

ウェブサイトをリニューアルいたしました。

今回のリニューアルでは、ご利用の皆さまに安全に使いやすく、よりわかりやすいウェブサイトを目指し、デザインを一新いたしました。また、スマートフォンからも快適にご利用いただけるようにしております。

これからも内容の充実を図り、より良いウェブサイトの提供を目指してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

なお、ウェブサイトのリニューアルにともない、一部のページのURLが変更になりました。ブラウザの「お気に入り」などに登録されている場合は、新しいページのURLへの登録変更をお願いいたします。

ほか、以前…

発行: お知らせ

TICAD7-JICAサイドイベント支援事業

8/27-8/30に開催予定のTICAD7

今回は、横浜(みなとみらい)での開催です。

関係機関が多数のサイドイベントを企画していますが、JAICAFはJICAのサイドイベントをお手伝いいたします。

参加募集のページが出来ておりますので、ぜひ参加登録をお願い致します。

また、会場でスタッフを見かけましたら、ぜひお声がけ下さい。

発行: お知らせ

World Water Day:世界水の日

3月22日は、World Water Day(世界水の日)です。

世界水の日は、1992年に開催された環境と開発に関する国際連合会議(地球サミット)で提案され、1993年に国連総会での決議によって制定されました。

2019年のテーマは、Leaving no one behind で、国連を中心として、様々なイベントが予定されています。 

水に恵まれた国・日本から、世界の「水」について、改めて考えてみませんか?


(参考)

国連「世界水の日」公式サイト(英語ほか)

世界水の日こども会議

国土交通省「世界水の日」

発行: お知らせ

International Day of Forests:国際森林デー

国連は、2013年12月21日、森林に対する意識を向上させるため、毎年3月21日を「国際森林デー」とすることを決議しました。

森林の減少が、持続可能な森林経営や森林経営や生物多様性の保全に陰を落としている現状や地球温暖化の進行による森林への影響を考えてみませんか。

<イベント>

『国際森林デ―2019 みどりの地球を未来へ ~次代へつなぐ森林と木の文化~」林野庁

(参考)

International day of Forests (FAO)

「国際森林デー」(国連決議、国連決議林野庁仮訳)

国際森林デー公益財団法人森林文化協会

発行: お知らせ

International Women's Day: 国際女性の日

国連は、国連は1975年の「国際女性年」を契機に、3月8日を「国際女性の日」と定めました。

さらに、1977年の国連総会では、各国に対し、歴史・伝統・習慣を踏まえ、任意の日を「国際女性の日」とするよう呼びかけました。

女性に対する差別の撤廃と、社会開発への完全かつ平等な参加に向けた環境整備が求められています。

2019年のテーマは、「Think equal, build smart, innovate for change:平等に考え、聡明に構築し、変化のための革新を(仮訳)」です。

 

(参考)

International Women's…

発行: お知らせ

JRA畜産振興事業「養蜂経営における女性の貢献調査」 調査報告書

埼玉県を中心として、長野県、東京都、静岡県の皆様にご協力をいただき、アンケート調査を実施するとともに、全国7軒の養蜂女性にインタビューを行いました。

概要版(アンケート結果抜粋)
全文版 ※

 

※別途配布している「全文版」の印刷物において、下記の誤りがございました。お詫びして訂正申し上げます。なお、本ウェブサイトに掲載しているPDF版は訂正ずみです。

【訂正箇所】
p.50 13行目(花園養蜂場 松本鮎子さんの記事:「母として・家族として」の上の行)
(誤)片道 6 時間の長旅です。→ (正)片道 16 時間の長旅です。

 

➡おまけ
道具…

発行: お知らせ

Season's Greetings

Season’s Greetings
and
Best Wishes for the New Year
2019

 


農業協力のお手伝いを致します。
農業研修・国際シンポジウムの企画、食料・農業情報、調査・研究

Arrangement of;-observational study / technical training /international workshop
Conduct of;-basic study for project formulation
“ON YOUR REQUEST”


年始は、1月4日(金)より活動致します。

発行: お知らせ

年末年始休業のお知らせ

年も押し詰まってまいりましたが、2018年はどの様な一年でしたでしょうか。

誠に勝手ながら、当サイトは2018年12月28日(金)から2018年1月4日(金)の間、サービスを停止させていただきます。

休業期間のお問い合わせにつきましては1月4日(木)以降の回答となりますので、ご了承のほどよろしくお願いいたします。

なお、赤坂事務所につきましては、

 2017年12月28日(金)17:30から2018年1月4日(金)9:30まで

FAO寄託図書館(予約制)につきましては、