発行: お知らせ

International Volunteer Day for Economic and Social Development:経済・社会開発のための国際ボランティア・デー/World Soil Day:世界土壌デー

毎年12月5日は、国連の定める、『経済・社会開発のための国際ボランティア・デー』です。

国連は、ボランティア活動の果たす役割がいかに大きく、また社会に貢献できているのかを知ってもらい、より多くの人々が国内外でのボランティア活動に積極的に参加しようという機運を高めるよう各国政府に対して求めています。

「国際ボランティア年」であった2001年には、各国政府と国連によって、ボランティア支援に関する様々な勧告行われ、また、それらが広く行われるよう要請されました。

まずは知ること、そして行動へ。

無理なく、続けることこそ大切と考えます。

 

そしてもう1…

発行: お知らせ

World Water Day:世界水の日

3月22日は、World Water Day(世界水の日)です。

世界水の日は、1992年に開催された環境と開発に関する国際連合会議(地球サミット)で提案され、1993年に国連総会での決議によって制定されました。

2018年のテーマは、Nature for Water で、国連を中心として、様々なイベントが予定されています。 

水に恵まれた国・日本から、世界の「水」について、改めて考えてみませんか?


(参考)

国連「世界水の日」公式サイト(英語ほか)

世界水の日こども会議

国土交通省「世界水の日」

発行: お知らせ

International Day of Forests:国際森林デー

国連は、2013年12月21日、森林に対する意識を向上させるため、毎年3月21日を「国際森林デー」とすることを決議しました。

森林の減少が、持続可能な森林経営や森林経営や生物多様性の保全に陰を落としている現状や地球温暖化の進行による森林への影響を考えてみませんか。

<イベント>

『国際森林デ―2018 みどりの地球を未来へ ~五感でつなげる世界の輪~」林野庁

(参考)

International day of Forests (FAO)

「国際森林デー」(国連決議、国連決議林野庁仮訳)

国際森林デー公益財団法人森林文化協会

発行: お知らせ

(終了しました)つくばで初開催!第1回ミツバチサミットに出展します(11/11・11/12)

今年11月、ミツバチや送粉昆虫に関わる人たちが一堂に会するミツバチサミットが、つくばで初開催されます。

ミツバチや送粉昆虫は、自然環境や農業において重要な役割を果たしているだけでなく、私たちの食生活・文化活動・教育・医療など、多くの分野で私たちの生活を豊かにしてくれています。

このサミットに、当協会と緑のサヘルが共同出展します。当協会はモンゴルで、緑のサヘルはブルキナファソで、ともに養蜂を活動の柱として、地域の所得向上や環境保全に取り組んでいます*。

サミットでは、2団体も出展する自主企画やポスターセッションに加え、国際スピーカーも含めミツバチ研究…

発行: お知らせ

“食べる”を考えるムービー「のこりものがたり」

10月16日は国連が定めた「世界食料デー」。
日本では、世界食料デーと前後する10月1日-10月31日を「世界食料デー」月間とし、国際機関やNGOが協力してさまざまな取り組みを行っています。

現在、月間のサイトでは、“食べる”を考えるムービー「のこりものがたり」が公開されています。

18種類の「のこりもの」たちが、かわいく、おかしく、でも真面目に世界の食について語っています。
ぜひお気に入りの動画をみつけてシェアしてください。

www.worldfoodday-japan.net/nokomono.php

発行: お知らせ

世界食料デーまであと2ヵ月

JAICAFは、「世界食料デー」月間の呼びかけ団体としても活動しています。

呼びかけ団体が「世界食料デー」(10月16日)までのカウントダウンを行う企画で、「あと2ヵ月」を担当しました。

ウガンダ出張チームが、現地の子供たちと呼びかけ写真を撮ってきてくれましたので、ぜひご覧下さい。


「世界食料デー」デー月間 みんなで食べる幸せを Facebook

発行: お知らせ

E-mailによるフィッシング詐欺にご注意下さい。

jaicafドメインのメールアドレスを装って、個人情報を収集するための迷惑メールが送られているようです。

JAICAFでは、各種応募に関する個人情報の収集を外部に委託することはありませんので、ご注意下さい。

発行: お知らせ

「世界食料デー」月間2012 のご案内

10月16日は国連が定めた「世界食料デー」。
 

日本では、世界食料デーと前後する10月1日-10月31日を「世界食料デー」月間とし、国際機関やNGOが協力してさまざまな取り組みを行っています。
JAICAFも、呼びかけ団体の一員です。


今年もさまざまなイベントが予定されているほか、世界の食料問題を考え、広めていただくための情報やダウンロードツールをご用意しています。ぜひ、ご活用ください。


公式ホームページ
http://www.worldfoodday-japan.net/

Facebook
https://www.facebook.com…