発行: お知らせ

International Human Solidarity Day:人間の連帯国際デー

今日12月20日は、『人間の連帯国際デー』です。

2006年に制定された、比較的新しいこの国際デーは、世界の多様性の中の連帯を祝い、貧困削減をはじめとした「ミレニアム開発目標」の達成に向けて団結していこうというものでした。

この理念は、「持続可能な開発目標(SDGs)」に引き継がれ、「グローバル・パートナーシップの活性化」が目標の一つとなっています。

未来への1歩を、「つながり」の大切さを含めて考えてみませんか。

 

(参考)

持続可能な開発目標(SDGs)とは国際連合広報センター

発行: お知らせ

年末年始休業のお知らせ

年も押し詰まってまいりましたが、2019年はどの様な一年でしたでしょうか。

誠に勝手ながら、当サイトは2019年12月28日(金)から2018年1月5日(金)の間、サービスを停止させていただきます。

休業期間のお問い合わせにつきましては1月4日(木)以降の回答となりますので、ご了承のほどよろしくお願いいたします。

なお、赤坂事務所につきましては、

 2019年12月27日(金)17:30から2020年1月6日(月)9:30まで

FAO寄託図書館(予約制)につきましては、

発行: お知らせ

『海外農林業情報No.105』配信のお知らせ

発行: お知らせ

(12/21・土)女性向けの養蜂技術・マーケティング研修(第1回)のご案内

 当協会では平成30年度、日本中央競馬会畜産振興事業として「養蜂経営における女性の貢献調査事業」を実施し、埼玉県養蜂協会のご支援の下、埼玉県を中心とする養蜂家へのアンケートを通じ、養蜂業における女性の関わりを調査しました。
 この調査から、養蜂分野においては、女性が研修に参加したり、女性同士で情報を交換したりする機会が非常に少ないことが分かりました。

発行: お知らせ

『海外農林業情報No.104』配信のお知らせ

発行: お知らせ

International Volunteer Day for Economic and Social Development:経済・社会開発のための国際ボランティア・デー・World Soil Day:世界土壌デー

毎年12月5日は、国連の定める、『経済・社会開発のための国際ボランティア・デー』です。

国連は、ボランティア活動の果たす役割がいかに大きく、また社会に貢献できているのかを知ってもらい、より多くの人々が国内外でのボランティア活動に積極的に参加しようという機運を高めるよう各国政府に対して求めています。

「国際ボランティア年」であった2001年には、各国政府と国連によって、ボランティア支援に関する様々な勧告行われ、また、それらが広く行われるよう要請されました。

まずは知ること、そして行動へ。

無理なく、続けることこそ大切と考えます。

 

そしてもう1…

発行: お知らせ

(終了しました)ミツバチサミット2019に出展します(11/13~11/15)

ミツバチや送粉昆虫に関わる人たちが一堂に会する「ミツバチサミット2019」が、つくばで開催されます。

ミツバチや送粉昆虫は、自然環境や農業において重要な役割を果たしているだけでなく、私たちの食生活・文化活動・教育・医療など、多くの分野で私たちの生活を豊かにしてくれています。

このサミットに、当協会はモンゴルで養蜂を活動の柱として、地域の所得向上や環境保全に取り組んでいます*。

サミットでは、出展する自主企画やポスターセッションに加え、国際スピーカーも含めミツバチ研究の第一人者が集結するシンポジウムやワークショップなど、さまざまな企画が盛りだくさんで…

発行: お知らせ

『海外農林業情報No.103』配信のお知らせ

発行: お知らせ

『世界の農林水産2019年夏号』発行のご案内

発行: お知らせ

(11/19・火)「アフリカ農業資機材商談会・セミナー」(JETRO)のご案内